MUZAランチタイムコンサート/ナイトコンサート3月
【ランチタイム】無限に拡がるサクソフォン
【ナイト】アメリカン・ミュージック・ナイト
2016年3月15日(火)
ランチ12:10
ナイト19:00
- 出演
-
サクソフォン:大石将紀
エレクトロニクス:有馬純寿
ほか - 曲目
- 【ランチタイム】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲より
ヤコブTV:ガーデン・オブ・ラブ
マルケアス:5つのドジなプレリュード
ほか
【ナイト】
ライヒ:ニューヨークカウンターポイント
ライリー:トレッド・オン・ザ・トレイル
カーター:カノン組曲(アルトサクソフォン4重奏のための)
ほか - サービス
-
託児サービス
-
公演概要
- 【出演者からのメッセージ】
ランチタイムは無限に広がるサクソフォンと題して、サクソフォンの持つ様々な可能性をお聴きいただく、目撃していただくコンサートです。初めに演奏するのはバッハ「無伴奏チェロ組曲第1番」よりプレリュード。サクソフォン一本の素の音をお聴きいただき、その後自身により多重録音したサクソフォンカルテットとともに「フーガの技法」より第1番を演奏します。ヤコブTVは現在活躍中のオランダ人作曲家。作品中に人間の声を用いるのが得意な作曲家で、「ガーデン・オブ・ラブ」は18世紀に活躍したイギリスの詩人、ウィリアム・ブレイクの詩の朗読を元に作られています。映像と共にこの作品の独特な世界に迷い込んで下さい。最後は2009年に私がギリシャ人でパリに住む作曲家マルケアス氏に委嘱した作品。現在の自分と映像の中の自分(今となっては若かった頃の自分)の二重奏曲です。ビデオのリモコン操作からアイデアを得たというこの作品。2、30年後にこの作品を演奏するときはまた違った意味合いを持つのかもしれません。
ナイトはアメリカ近現代音楽をお聴きただくコンサート。アメリカの民族音楽「ジャズ」の楽器として一躍有名になったサクソフォンですが、クラシック音楽の系譜上にあるアメリカ近現代のサクソフォンレパートリーも充実しています。西洋音楽の伝統に縛られすぎない自由さと、良くも悪くもどうしてもジャズの影響を受けてしまうサウンドやリズムは、この楽器に大変合っていると言えるでしょう。トーキーはミニマリズムやジャズに影響を色濃く受けた作曲家。ヨーロッパでも広く知られ、また100歳を超えても現役の作曲家として活動し続けた巨匠カーターの「カノン組曲」は彼の初期の作品で、アルトサクソフォンの為の四重奏曲という大変珍しい作品です。女流作曲家のタワーの作品はヨーロッパ現代音楽の影響を受けながらも作品中に「ジャズ風に」という指示が出てくるのが何とも。ミニマルミュージックのパイオニアの一人で日本でも相当な人気を誇るライヒ。サクソフォン12重奏の作品ですが、今日は予め自分で全て録音した11本のサクソフォンと演奏します。ライヒと共にミニマルミュージックのパイオニアとされるライリーの「トレッド・オン・ザ・トレイル」は6つの旋律を自由に組み合わせて演奏する曲。ライヒ作品もライリー作品も前後左右のスピーカーから聴こえてくるサクソフォンの音が作り出す空間音響をお楽しみ下さい。(大石将紀)
-
チケット
-
- 料金
- 全席自由
ランチタイム(40分)¥500
ナイト(60分)¥1,000 - チケット購入
-
一般発売:2015年2月4日(水)
ミューザ川崎シンフォニーホール
チケットセンター
044-520-0200 (10:00〜18:00) - チケット取扱
-
-
ミューザ川崎シンフォニーホール
044-520-0200
-
チケットぴあ
一般:0570-02-9999 友の会:0570-02-9515
(P-code:252-772)
-
ミューザ川崎・イープラス
http://eplus.jp/kawasaki/
- お問合せ
-
ミューザ川崎シンフォニーホール