【公演中止】川崎信用金庫Presents
MUZAランチタイムコンサート4月
パイプオルガン&ソプラノ ~フランスのエスプリを感じて~
- 日時
- 2020年 4月14日 (火) 12:10開演
- 会場
- ミューザ川崎シンフォニーホール
- 出演
- パイプオルガン:ジャン=フィリップ・メルカールト
ソプラノ:國光ともこ - 曲目
-
ドビュッシー(メルカールト編):牧神の午後への前奏曲
ラヴェル(メルカールト編):シェヘラザード
デュプレ:「エヴォカシオン」より アレグロ・デチーゾ - サービス
-
託児サービス(子育て応援対象事業)
未就学児童(不可)
【要事前予約・有料】
終演後、ミューザのパイプオルガンを間近に見て・触れることのできる体験プログラムです(約25分/回)。
[定員]10名×3回
[申込]満員御礼(更新:3月9日)
①13:30~ 満席
②14:00~ 満席
③14:30~ 満席
詳細はチラシをご覧ください。
※このワークショップは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
料金
全席自由 | |
---|---|
一般 | 500円 |
【12公演セット券】¥4,800
(MUZAランチタイムコンサート 2020年4月~2021年3月)
*ミューザ川崎シンフォニーホールチケットセンターの電話・窓口のみ取り扱い
チケット購入
チケット取扱
- ミューザ川崎シンフォニーホール 044-520-0200
- チケットぴあ 一般:0570-02-9999 友の会:0570-02-9515
お問合せ
ミューザ川崎シンフォニーホール 044-520-0200(10:00~18:00)
ジャン=フィリップ・メルカールト
ベルギー生まれ。2005年、パリ国立高等音楽院でプルミエ・プリを得て卒業。2008年、ブリュッセルのベルギー王立音楽院にて修士号を、2007年にモンス王立音楽院にてクラシック作曲法修士号を取得。2007年、ジルバーマン国際オルガンコンクール第2位、2009年、ブルージュ国際古楽コンクールオルガン部門第2位受賞。2003年から1年間札幌コンサートホールKitara専属オルガニスト、2011~14年まで所沢市民文化センター ミューズ ホールオルガニストを務めた。現在、那須野が原ハーモニーホールオルガニスト、聖グレゴリオの家宗教音楽研究所講師、片倉キリストの教会オルガン教室講師。CD「フランク、ドビュッシー、サン=サーンス オルガン編曲集」(パリ)等をリリース。
國光 ともこ
武蔵野音楽大学卒業。愛知県立芸術大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所修了。文化庁芸術家在外派遣研修員として渡伊、ボローニャにて研鑽を積む。日本モーツァルト音楽コンクール第1位、ならびに大賞、東京音楽コンクール第2位、岐阜県県民栄誉賞、岐阜県芸術文化奨励等受賞。
オペラに於いては、新国立劇場「オルフェオとエウリディーチェ」「ペレアスとメリザンド」「タンホイザー」等で出演を重ねるほか、「椿姫」タイトルロール、「リゴレット」ジルダ、2019年ミシェル・プラッソン指揮「エロディアード」でサロメ役を演じた。
コンサートに於いては、「第九」をはじめバッハ「マタイ受難曲」、メンデルスゾーン「エリア」、ヴェルディ「レクイエム」、マーラー「千人の交響曲」等、宗教曲や交響曲のソリストとして在京主要オーケストラと共演。また、NHK-FM「名曲リサイタル」、国体開会式の国歌独唱ほか、多彩な分野で活躍を続ける。二期会会員。