「J. S. バッハオルガン小曲集プロジェクト I」全演奏曲目
2025.09.17

J.S.バッハが遺し、広く親しまれているコラール曲集「オルガン小曲集」。未完の曲集を現代のオルガニストや作曲家が補完し、若きバッハの壮大な全164曲のプランを蘇らせていく。21世紀の最前線プロジェクト!
10月25日(土)に開催される本プロジェクトの第1回では、完成した曲集からすでに販売されている第1巻、第3巻、第4巻の、計87曲を取り上げます。コンサートでは、第1巻と第3巻の間、第3巻と第4巻の間でそれぞれ15分の休憩を挟みます。
曲目一覧の見方
- 教会暦等の各カテゴリ:クリックすると、対応する曲目が表示されます
- 「試聴」リンク:クリックすると、音源サイト(YouTube、Spotify、Sound Cloud)の該当ページへ移動します
- 「コラール」リンク:各曲のもととなったコラール譜が掲載された、本プロジェクトのサイト(英語)へ遷移します
- 作曲者名:J.S.バッハ以外の作曲名は、クリックすると作曲者の略歴と作品情報が表示されます
「オルガン小曲集プロジェクト」第1巻|The Orgelbüchlein Project Volume 1
アドヴェント(4曲)
クリスマス(11曲)
- Puer natus in Bethlehem BWV603 試聴|コラール
J. S. バッハ - Lob sei Gott in des Himmels Thron 試聴|コラール
ジェレミー・サーロウ
Jeremy Thurlow
ジェレミー・サーロウ(1967年、英国エイルズベリー生まれ)は作曲家、作家、ピアニスト。ケンブリッジ大学ロビンソン・カレッジのフェローであり、同大学音楽学部の講師を兼任。本作品は、2010年11月25日、ケンブリッジのエマニュエル・カレッジ礼拝堂でグレゴリー・ドロットにより初演。
関連リンク:naxos - Gelobet seist du, Jesu Christ BWV604 試聴|コラール
J. S. バッハ - Der Tag, der ist so freudenreich BWV605 試聴|コラール
J. S. バッハ - Vom Himmel hoch, da komm ich her BWV606 試聴|コラール
J. S. バッハ - Vom Himmel kam der Engel Schar BWV607 試聴|コラール
J. S. バッハ - In dulci jubilo BWV608 試聴|コラール
J. S. バッハ - Lobt Gott, ihr Christen, allzugleich BWV609 試聴|コラール
J. S. バッハ - Jesu, meine Freude BWV610 試聴|コラール
J. S. バッハ - Christum wir sollen loben schon BWV611 試聴|コラール
J. S. バッハ - Wir Christenleut BWV612 試聴|コラール
J. S. バッハ
新年(3曲)
聖母マリアの清め(2曲)
受難節(14曲)
- O Lamm Gottes, unschuldig BWV618 試聴|コラール
J. S. バッハ - Christe, du Lamm Gottes BWV619 試聴|コラール
J. S. バッハ - Christus, der uns selig macht BWV620 試聴|コラール
J. S. バッハ - Da Jesus an dem Kreuze stund BWV621 試聴|コラール
J. S. バッハ - O Mensch, bewein dein Sünde groß BWV622 試聴|コラール
J. S. バッハ - Wir danken dir, Herr Jesu Christ, daß du für uns gestorben bist BWV623 試聴|コラール
J. S. バッハ - Hilf, Gott, daß mir’s gelinge BWV624 試聴|コラール
J. S. バッハ - O Jesu, wie ist dein Gestalt 試聴|コラール
ジャック・ピシャール
Jacques Pichard
ジャック・ピシャール(1961年、フランス・モントルイユ=スー=ボワ生まれ)はナンテール大聖堂のオルガニスト。教師であり音楽学者(最近の出版物はバッハとブクステフーデに関するもの)。ロデスのオルガンコースの音楽監督。本作品はトゥールーズ・レ・ゾルグ音楽祭に委嘱され、2014年10月8日、トゥールーズのテンプル・デュ・サランでウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:spotify - O Traurigkeit, o Herzeleid (in free style) 試聴|コラール
- O Traurigkeit, o Herzeleid (in Bach style BWV1169) 試聴|コラール
ロレンツォ・ギエルミ
Lorenzo Ghielmi
ロレンツォ・ギエルミ(1959年、イタリア・ミラノ生まれ)はオルガン奏者、チェンバロ奏者。ミラノのインターナショナル音楽アカデミーとバーゼル・スコラ・カントルムで古楽を指導。音楽学者としても活動し、フレスコバルディの校訂版を出版。 - Allein nach dir, Herr, allein nach dir, Herr Jesu Christ, verlanget mich コラール
キェル・モルク・カールセン
Kjell Mørk Karlsen
キェル・モルク・カールセン(1947年、ノルウェー・オスロ生まれ)は作曲家、オルガン奏者。教会音楽、交響曲、室内楽を作曲。オルガン奏者としてのキャリアでは、トンスベルグ大聖堂とアスケル教会に勤務。本作品は2022年7月16日、ヴェステロース大聖堂でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:公式サイト|Apple Music - O wir armen Sünder コラール
ジョン・アンソニー・コールドウェル
John Caldwell
ジョン・アンソニー・コールドウェル
(1938年、英国チェシャー生まれ)はオックスフォード大学ジーザス・カレッジおよびキーブル・カレッジの名誉フェロー。1996年から同大学のリーダー、1999年から教授。中世およびルネサンス音楽の世界有数の専門家の一人。本作品はオックスフォード大学マートン・カレッジに委嘱され、2012年3月31日、同カレッジの受難節音楽祭でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:naxos - Herzliebster Jesu, was hast du verbrochen 試聴|コラール
ガブリエル・ジャクソン
Gabriel Jackson
ガブリエル・ジャクソン(1962年、バミューダ生まれ)は英国を代表する作曲家の一人。特に合唱音楽で高く評価。カンタベリー大聖堂の聖歌隊員を経て、ロンドンのRCMで学ぶ。彼の音楽は100以上の録音で聴かれ、世界中で演奏。本作品はオックスフォード大学マートン・カレッジに委嘱され、2012年3月31日、同カレッジの受難節音楽祭でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:公式サイト|Apple Music - Nun gibt mein Jesus gute Nacht 試聴|コラール
「オルガン小曲集プロジェクト」第3巻|The Orgelbüchlein Project Volume 3
カテキズム(6曲)
- 十戒
- Dies sind die heilgen zehn Gebot BWV635 試聴|コラール
J. S. バッハ - Mensch, willst du leben seliglich 試聴|コラール
ジョアンナ・マーシュ
- Herr Gott, erhalt uns für und für コラール
カレヴィ・アホ
Kalevi Aho
カレヴィ・アホ(1949年、フィンランド・フォルッサ生まれ)はオペラ5作、交響曲17作、協奏曲36作を作曲。1992年から2010年までラハティ交響楽団のレジデンス・コンポーザーを務め、現在は名誉作曲家。本作品はシャーリー・スタックとサウス・バンク・センターによる共同委嘱。2018年4月24日、ロンドンのロイヤル・フェスティバル・ホールでウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
- Dies sind die heilgen zehn Gebot BWV635 試聴|コラール
- 信仰告白
- Wir glauben all an einen Gott コラール
- Wir glauben all an einen Gott コラール
- 主の祈り
- 洗礼
告解、懺悔と義認(11曲)
- Aus tiefer Not schrei ich zu dir コラール
ジェラルド・バリー
Gerald Barry
ジェラルド・バリー(1952年、アイルランド・クレアキャッスル生まれ)は主にオペラの作曲家。本作品はオウンドル国際音楽祭に委嘱され、2018年7月5日、ノーサンプトンのオール・セインツ教会でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:Schottプロフィールページ|Apple Music - Erbarm dich mein, o Herre Gott コラール
ジェイムズ・フランシス・ブラウン
James Francis Brown
ジェイムズ・フランシス・ブラウン(1969年、英国ロンドン生まれ)は様々なジャンルの作品を執筆。ハートフォードシャー音楽祭の共同芸術監督。本作品はイアン・ギドンズにより、両親を記念して委嘱。2018年5月27日、ダンスターの聖ジョージ修道院教会で、ダンスター音楽祭の一環としてウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:公式サイト - Jesu, der du meine Seele 試聴|コラール
- Allein zu dir, Herr Jesu Christ 試聴|コラール
- Ach Gott und Herr 試聴|コラール
ジェームス・ラーク
James Lark
ジェームズ・ラーク(1979年、英国シェピー生まれ)は作曲家、作家。ウェストミンスター寺院聖歌隊学校の音楽監督、イオ・シアター・カンパニーの芸術監督。本作品は、ウェストミンスター元首席司祭のジョン・ホール博士に委嘱された。2018年10月14日、ウェストミンスター寺院の献堂記念日にピーター・ホルダーにより初演。
関連リンク:公式サイト - Herr Jesu Christ, du höchstes Gut コラール
ロイク・マリエ
Loïc Mallié
ロイク・マリエ(1947年、フランス・ラ・ボール=エスクーブラック生まれ)はオルガン奏者、作曲家。現在、パリのラ・トリニテ教会のオルガニストを務める。本作品はディー・プライアーにより、夫アンドリューの60歳の誕生日を祝して委嘱された。2018年3月3日、レスタースクエアのノートルダム・ド・フランス教会で、IAOロンドン・オルガン・デーの一環としてウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:Apple Music - Ach Herr, mich armen Sünder 試聴|コラール
ヨン・ラウクヴィーク
Jon Laukvik
ヨン・ラウクヴィーク(1952年、ノルウェー・オスロ生まれ)はオルガン奏者、作曲家、教育者。1980年から2016年までシュトゥットガルト音楽演劇大学のオルガン教授。本作品はディーとアンドリュー・プライアーに委嘱され、2014年4月4日、マートン・カレッジ礼拝堂でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。 - Wo soll ich fliehen hin コラール
ダイアナ・バレル
Diana Burrell
ダイアナ・バレル(1948年、英国ノーウィッチ生まれ)は作曲家、教師。ギルドホール音楽演劇学校や王立音楽院など、様々な機関で教鞭を執った。スピタルフィールズ音楽祭とハーウィッチ芸術祭の両方の芸術監督を歴任。本作品は、ロンドン・バッハ協会の創立50周年を記念して同協会に委嘱された。2016年11月7日、ハノーヴァー・スクエアの聖ジョージ教会でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:naxos - Wir haben schwerlich 試聴|コラール
フランシス・グリア
Francis Grier
フランシス・グリア(1955年、マレーシア・コタキナバル生まれ)は作曲家、室内楽奏者、精神分析医。以前はオックスフォードのクライスト・チャーチ大聖堂の副オルガン奏者、後にオルガン奏者を務めた。本作品はオウンドル音楽財団に委嘱された。2015年7月15日、オウンドル・スクール礼拝堂で、オウンドル音楽祭の一環としてアン・エリーズ・スムートにより初演。
関連リンク:Apple Music - Durch Adams Fall ist ganz verderbt BWV637 試聴|コラール
J. S. バッハ - Es ist das Heil uns kommen her BWV638a 試聴|コラール
J. S. バッハ
聖餐(9曲)
- Jesus Christus, unser Heiland, der von uns den Gotteszorn wandt コラール
ロバート・ウォーカー
Robert Walker
ロバート・ウォーカー(1946年、英国ノーサンプトン生まれ)は作曲家、作家、放送作家。バリ島に10年間居住し、バンコクのマヒドン大学とシラパコーン大学で教鞭を執った。本作品は2018年8月1日、ケンブリッジのジーザス・カレッジで、IAOサマー・フェスティバルの一環としてリチャード・ピニにより初演。
関連リンク:naxos - Gott sei gelobet und gebenedeiet コラール
ブライアン・ケリー
Bryan Kelly
ブライアン・ケリー(1934年、英国オックスフォード生まれ)は作曲家、ピアニスト。以前はスコットランド王立音楽院と王立音楽大学で教職に就いた。本作品はRCOの創立150周年を記念してRCOに委嘱された。2014年3月8日、サザーク大聖堂で祝典的な聖歌隊の夕の祈りの中でスティーブン・ディスリーにより初演。 - Der Herr ist mein getreuer Hirt コラール
ギ・ボヴェ
Guy Bovet
ギ・ボヴェ(1942年、スイス・トゥーン生まれ)はオルガン奏者、作曲家。サラマンカ大学とバーゼル音楽大学で教職を歴任。ヌーシャテル大学とワルシャワ大学から名誉博士号を授与された。本作品はオルガン製造業者であるハリソン&ハリソン社に委嘱された。2014年8月23日、ウィルトシャー州エディントン修道院教会で、新しいハリソン&ハリソン製オルガンの落成記念演奏会中にアンドリュー・ラムズデンにより初演。
関連リンク:naxos - Jetzt komm ich als ein armer Gast 試聴|コラール
ブノワ・メルニエ
Benoît Mernier
ブノワ・メルニエ(1964年、ベルギー・バストーニュ生まれ)は芸術センター(ボザール)のオルガン・キュレーター。ブリュッセルのノートルダム・デュ・サブラン教会のオルガン奏者、ブリュッセル王立音楽院のオルガン教師。本作品はグレアム・ケイに委嘱され、2018年12月8日、バーンリーのセント・ピーターズ教会でトム・ベルにより初演。
関連リンク:Spotify - O Jesu, du edle Gabe 試聴|コラール
アクセル・ルオフ
Axel Ruoff
アクセル・ルオフ(1957年、ドイツ・シュトゥットガルト生まれ)は作曲家。1995年から2020年までシュトゥットガルト音楽演劇大学で音楽理論教授を務めた。本作品は在ロンドンドイツ大使館に委嘱され、2014年11月16日、プットニーのセント・メアリー教会でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:naxos - Wir danken dir, Herr Jesu Christ, daß du das Lämmlein worden bist コラール
ニルス・ヘンリク・アスハイム
Nils Henrik Asheim
ニルス・ヘンリク・アスハイム(1960年、ノルウェー・オスロ生まれ)はオルガン奏者、即興演奏家、作曲家。現在、スタヴァンゲル・コンサート・ホールのオルガン奏者、スタヴァンゲル大学の教授。本作品はノルウェー・オルガン音楽祭に委嘱され、2017年9月16日、スタヴァンゲル大聖堂でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:naxos - Ich weiß ein Blümlein hübsch und fein 試聴|コラール
ロデリック・ウィリアムズ
Roderick Williams, OBE
ロデリック・ウィリアムズ(1965年、英国ロンドン生まれ)は国際的に高く評価されるバリトン歌手、作曲家。本作品はジュディス・ホワイトヘッドに委嘱され、2018年5月27日、ダンスターの聖ジョージ修道院教会で、ダンスター音楽祭の一環としてウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:Spotify - Nun freut euch, lieben Christen gmein コラール
ピーター・ホルダー
Peter Holder
ピーター・ホルダー(1990年、英国ビューリー生まれ)はウェストミンスター寺院の副オルガン奏者であり、国際的なオルガン・リサイタル奏者。本作品は、ウェストミンスター元首席司祭のジョン・ホール博士に委嘱された。2018年10月14日、ウェストミンスター寺院の献堂記念日にウェストミンスター寺院でピーター・ホルダーにより初演。
関連リンク:公式サイト|Apple Music - Nun lob, mein Seel, den Herren コラール
ロバート・クィニー
Robert Quinney
ロバート・クィニー(1976年、英国ノッティンガム生まれ)はオックスフォード大学ニュー・カレッジのオルガン奏者および音楽チューター・フェロー。以前はウェストミンスター寺院の副オルガン奏者、ピーターバラ大聖堂の音楽監督を務めた。フリーランスの指揮者およびオルガン奏者としても活動。本作品はBBCラジオ3に委嘱され、2017年5月14日、セント・ジャイルズ・クリップルゲートでBBCシンガーズとのラジオ生放送でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:Spotify
「オルガン小曲集プロジェクト」第4巻|The Orgelbüchlein Project Volume 4
クリスチャンの生活と行い(27曲)
- Wohl dem, der in Gottes Furcht steht 試聴|コラール
- Wo Gott zum Haus nicht gibt sein Gunst 試聴|コラール
ロバート・サクストン
Robert Saxton
ロバート・サクストン(1953年、英国ロンドン生まれ)は現在、オックスフォード大学の作曲教授。同大学ウースター・カレッジの音楽チューター・フェロー。本作品はケンブリッジのセント・キャサリンズ・カレッジに委嘱された。彼は同カレッジの卒業生であり名誉フェロー。2015年1月23日、同カレッジ礼拝堂でウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:naxos - Was mein Gott will, das g’scheh allzeit 試聴|コラール
ジョン・バット
John Butt
ジョン・バット(1960年、英国ソリハル生まれ)は現在、グラスゴー大学のガーディナー音楽教授、ダニーデン・コンソートの音楽監督。本作品はアンドリューとディー・プライアーに委嘱された。2015年7月19日、オーストリアのオシアッハ修道院教会で、ケルンテン・サマー音楽祭の一環としてウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。 - Kommt her zu mir, spricht Gottes Sohn 試聴|コラール
- Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ BWV639 試聴|コラール
J. S. バッハ - Weltlich Ehr und zeitlich Gut コラール
- Von Gott will ich nicht lassen 試聴|コラール
スティーヴン・ハーフ
Stephen Hough, CBE
スティーヴン・ハーフ(1961年、英国ヘスウォール生まれ)は受賞歴のあるピアニスト、作曲家。本作品は「Choir and
Organ」誌に委嘱された。2014年4月4日、オックスフォードのマートン・カレッジ礼拝堂で、同カレッジの受難節音楽祭の一環としてウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:公式サイト - Wer Gott vertraut コラール
- Wies Gott gefällt, so gefällt mirs auch 試聴|コラール
- O Gott, du frommer Gott コラール
アンソニー・パワーズ
Anthony Powers
アンソニー・パワーズ(1953年、英国ロンドン生まれ)はフリーランスの作曲家。本作品は、サウンズ・インスパイアードの支援を受けて、スリー・クワイヤーズ音楽祭に委嘱された。2015年7月31日、ヘレフォード大聖堂で、スリー・クワイヤーズ音楽祭の中でジョン・スコットにより初演。
関連リンク:naxos - In dich hab ich gehoffet, Herr 試聴|コラール
ナイジェル・オールコート
Nigel Allcoat
ナイジェル・オールコート(1950年、英国レスター生まれ)はオルガン奏者、作曲家、教師。本作品は2017年5月4日、ハル・シティ・ホールでジョン・スコット・ホワイトリーにより初演。
関連リンク:Sound
Cloud - In dich hab ich gehoffet, Herr (alio modo) BWV640 試聴|コラール
J. S. バッハ - Mag ich Unglück nicht widerstahn コラール
ジグモンド・サットマリー
Zsigmond Szathmáry
ジグモンド・サットマリー(1939年、ハンガリー・セゲド近郊ホードメゼーヴァーシャールヘイ生まれ)はオルガン奏者、ピアニスト、作曲家、指揮者。本作品はサイモン・ウィリアムズが父である科学者でオルガン奏者のアラン・ウィリアムズを記念して委嘱。2017年1月17日、ハノーヴァー・スクエアのセント・ジョージ教会でサイモン・ウィリアムズにより初演。
関連リンク:naxos - Wenn wir in höchsten Nöten sein BWV641 試聴|コラール
J. S. バッハ - An Wasserflüssen Babylon コラール
- Warum betrübst du dich, mein Herz コラール
ユステ・ヤヌリテ
Justė Janulytė
ユステ・ヤヌリテ(1982年、リトアニア・ヴィリニュス生まれ)はフリーランスの作曲家。本作品はリトアニア作曲家組合の支援を受け、2012年12月8日、ロンドン塔の聖ペテロ・アド・ヴィンキュラ礼拝堂で、スピタルフィールズ冬季音楽祭の一環としてコルム・ケアリーにより初演。
関連リンク:公式サイト|Sound
Cloud - Frisch auf, mein Seel, verzage nicht コラール
- Ach Gott, wie manches Herzeleid コラール
ペーター・シェパード
Peter Shepherd
ピーター・シェパード(1995年、英国ウスター生まれ)は作曲家、オルガン奏者。2016年にオックスフォード大学マートン・カレッジを卒業。ウィリアム・ホワイトヘッド
William Whitehead
ウィリアム・ホワイトヘッド(1970年、英国ロンドン生まれ)はオルガン奏者、教師、作曲家、オルゲルビュッヒライン・プロジェクトのキュレーター。ティモシー・バイラム=ウィグフィールド
Timothy Byram-Wigfield
ティモシー・バイラム=ウィグフィールド(1963年、ヘレフォード生まれ)は演奏家、教師。ロンドンのオール・セインツ・マーガレット・ストリート教会のオルガン奏者であり、イートン・カレッジでピアノとオルガンを指導。この作品は2017年8月21日、エディントン音楽祭でリチャード・ピニにより初演。関連リンク:公式サイト - Ach Gott, erhör mein Seufzen und Wehklagen 試聴|コラール
クリスティアン・フォン・ブローン
Christian von Blohn
クリスティアン・フォン・ブローン(1963年、ドイツ・ホンブルク/ザール生まれ)はシュパイアー教区ザンクト・インクベルクの音楽監督。ザールブリュッケン音楽アカデミーで指導。2017年4月9日、セント・オールバンズ大聖堂でトム・ウィンペニーにより初演。 - So wünsch ich nun ein gute Nacht コラール
- Ach lieben Christen, seid getrost コラール
サリー・ビーミッシュ
Sally Beamish
サリー・ビーミッシュ(1956年、英国ロンドン生まれ)はフリーランスの作曲家。本作品はデイヴィッド・クラッセンに委嘱され、2016年9月10日、ハディントン教会で、ランマーミュアー音楽祭の一環としてウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:naxos - Wenn dich Unglück tut greifen an コラール
- Keinen hat Gott verlassen コラール
スヴェン=ダーヴィド・サンドストレム
Sven-David Sandström
スヴェン=ダーヴィド・サンドストレム(1942年、スウェーデン・モタラ生まれ)はフリーランスの作曲家。本作品は、ハーバート・ハウエルズ・オルガン音楽基金の支援を受けて、ケンブリッジのセント・ジョンズ・カレッジのマスターとフェローに委嘱された。2016年11月6日、セント・ジョンズ・カレッジ礼拝堂で、ハーバート・ハウエルズ・オルガン・スカラーのジョセフ・ウィックスにより初演。
関連リンク:Spotify - Gott ist mein Heil, mein Hilf und Trost 試聴|コラール
ダニエル・キダン
Daniel Kidane
ダニエル・キダン(1986年、英国ロンドン生まれ)はフリーランスの作曲家。本作品は、ブリス・トラストとルシル・グラハム・トラストの支援を受けて委嘱された。2014年12月13日、ロンドン塔の聖ペテロ・アド・ヴィンキュラ礼拝堂で、スピタルフィールズ冬季音楽祭の一環としてウィリアム・ホワイトヘッドにより初演。
関連リンク:Sound
Cloud - Was Gott tut, das ist wohlgetan, kein einzig コラール
アンドリュー・シノット
Andrew Synnott
アンドリュー・シノット(1970年、アイルランド・ミース県生まれ)は作曲家、指揮者。本作品は、ハーバート・ハウエルズ・オルガン音楽基金の支援を受けて、ケンブリッジのセント・ジョンズ・カレッジのマスターとフェローに委嘱された。2016年10月30日、セント・ジョンズ・カレッジ礼拝堂でグレン・デンプシーにより初演。
関連リンク:公式サイト|Sound
Cloud - Was Gott tut, das ist wohlgetan, es bleibt gerecht 試聴|コラール
- Wer nur den lieben Gott lässt walten BWV642 試聴|コラール
J. S. バッハ