本文へ
  • English
ミューザ川崎シンフォニーホール
menu

ブログBlog

HOME  / ブログ / From_Muza / フェスタサマーミューザKAWASAKI2021 ラインナップ記者発表会を行いました

フェスタサマーミューザKAWASAKI2021 ラインナップ記者発表会を行いました

去る3月23日、ミューザ川崎シンフォニーホールにおいて「フェスタサマーミューザKAWASAKI2021」のラインナップ記者発表会を行いました。

気になるラインナップはこちらから(PDFファイルが開きます)

オープニング演奏として、ミューザ川崎シンフォニーホール ホールオルガニストの大木麻理がJ.S.バッハ作曲「前奏曲とフーガBWV566」より演奏いたしました。

登壇者は以下の各氏です。

福田紀彦(川崎市長)
秋山和慶(指揮者、ミューザ川崎シンフォニーホール チーフアドバイザー)
松居直美(オルガニスト、ミューザ川崎シンフォニーホール アドバイザー)
大野順二(東京交響楽団 楽団長)
桑原浩(日本オーケストラ連盟 専務理事)

さらに、ロンドンのご自宅から小川典子(ピアニスト、ミューザ川崎シンフォニーホール アドバイザー)も参加しました。

司会を務めたのはフリーアナウンサーの竹平晃子さん。今年もフェスタサマーミューザを盛り上げるバックステージナビゲーターとしてご活躍いただく予定です!

記者発表会での各氏のコメントです。

福田紀彦 川崎市長

2005年から始まったフェスタサマーミューザKAWASAKIも今年で17回目を迎えます。昨年は新型コロナウイルス感染症拡大というかつてない困難な状況の中、全国初の試みとして、感染症対策を行いホールにお客様を限定してお迎えしながら、さらに映像配信を行う「ハイブリッドな音楽祭」の形で19日間17公演が行われ、川崎から「新たなコンサート様式」を国内外へ発信できたものと考えております。
今年はプロ・オーケストラ11団体を迎え、まさに日本を代表するオーケストラの祭典として開催いたします。素晴らしい演奏を会場、そして映像配信でご鑑賞いただき、心躍るひとときを過ごしていただけたらと思います。ここミューザ川崎シンフォニーホールから、音楽のまち・かわさきの魅力を存分に発信する音楽祭となります。コロナを乗り越え、安心して気兼ねなく生の音楽・芸術を楽しむことのできる日常が一日も早く訪れることを心から願っています。

桑原 浩 日本オーケストラ連盟 専務理事

この1年間は想像を超えた1年だと、どのオーケストラも考えていると思います。コンサートが中止となる中、自分たちの存在意義やお客様との関係を考え直す時間となったことは唯一良いことだったと言えるでしょう。3月は決算時期ですが、今のところ各オーケストラとも決算期を越えられて、存続することはできそうです。コロナ禍の中でも、オーケストラは演奏しないと生きていけないのですが、ホール運営側やホールを管理する自治体は慎重になりがちでした。その中で川崎が昨年夏にこのフェスタサマーミューザを開催し演奏の場をくださったことにオーケストラは勇気づけられ、励みになりました。今年もいい演奏が繰り広げられることと思います。

秋山和慶 指揮者/ミューザ川崎シンフォニーホール チーフ・アドバイザー

昨年7月のサマーミューザは、音楽家である我々がやっと息ができ、呼吸ができたうれしいイベントでした。そして今年もまた開催できるとのことで、つつがなく終わるように祈るばかりです。私自身、昨年は3月から7月まで全くコンサートができませんでした。何をしていたかというと、半分はこの後どうなってしまうのかという思いでぼーっと過ごしていました。しかし頭の中だけは音楽を整理しなくてはならないと思い、半分はスコアを必死で再勉強する時間に充てました。このあと何年指揮できるかわかりませんが、ものすごい活力になった半年でした。私のコンサート再開は大阪でした。終演後にオーケストラが出口でお客様の送り出しをするのですが、お客様がみんな涙を流し、演奏を聴けて良かったという声をかけてくださり、こちらも涙がボロボロと出て止まりませんでした。生の演奏のすばらしさの感激を分かち合える一瞬が戻ってきそうだと感じたこの一日を忘れずに、これからも真剣勝負で音楽を表現する、お客様に喜んでいただける演奏をするということを力いっぱい頑張りたいと思っております。

 

小川典子 ピアニスト/ミューザ川崎シンフォニーホール アドバイザー

今年のサマーミューザは、午前中に恒例の「こどもフェスタ イッツ・ア・ピアノワールド」。これまでは子どもたちにステージに上がって聴いていただいていましたが、今回は客席でお楽しみいただきます。毎年聴いて下さるお子さんたちのピアノに関する知識や技術の向上がものすごくて、私もますます本気のプログラムでなければ太刀打ちできないと思い、しっかりしたプログラムを構成させていただきました。午後は、実現できたことが本当に信じられないほどうれしい、須川展也さんとのデュオコンサートになります。サクソフォンとピアノという枠を超えて、親しみやすい曲目で構成しています。1日2公演になりますが、ぜひ多くの皆様に、またインターネットでも楽しんでいただけたらと思います。

7月23日(金・祝)
11時開演
こどもフェスタ イッツ・ア・ピアノワールド
ピアノ:小川典子
ハイドン:ピアノ・ソナタ第62番 変ホ長調Hob XVI:52
ラフマニノフ:「10の前奏曲」から ほか

15時開演
須川展也&小川典子デュオ・コンサート
ビゼー(朝川朋之編):花の歌(歌劇「カルメン」から)
ガーシュウィン(伊藤康英編):サマータイム
ガーシュウイン(長生淳編):ラプソディ・イン・ブルー ほか

今回2回目の出演となるオーケストラ・アンサンブル金沢の床坊さんも、リモート参加でコメントをお寄せくださいました。

オーケストラ・アンサンブル金沢 オーケストラ担当部長 床坊 剛

このたびはお招きいただきありがとうございます。サマーミューザには2017年に特別参加として出演させていただきました。ヨーロッパからヴァイオリニストとしても素晴らしいロベルト・ゴンザレス・モンハスを招き、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲第4番を弾き振りしていただきます。私どもは大編成のオーケストラではありませんが、室内オーケストラの強みを存分にお聴きいただけるのではないかと思います。ロベルトには後半はシューマンの2番を指揮していただくことになっており、彼の充実した音楽づくりが非常に楽しみです。

7月25日(日)15時開演
オーケストラ・アンサンブル金沢
指揮・ヴァイオリン:ロベルト・ゴンザレス=モンハス

モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番
シューマン:交響曲第2番 ほか


毎年恒例の「真夏のバッハ」シリーズについて、企画者の松居直美と演奏者の大木麻理がそれぞれコメントしました。

松居直美 オルガニスト/ミューザ川崎シンフォニーホール アドバイザー

J.S.バッハは特別な存在です。オルガニストにとっての遺産といっていい作品群を紹介できないかというのがこの「真夏のバッハ」の企画で、今回で6回目になります。入門編でもあり、この公演をきっかけに奥深いオルガンの世界に踏み込んでいただきたいと思っております。

 

大木麻理 オルガニスト/ミューザ川崎シンフォニーホール ホールオルガニスト

J.S.バッハの作品のすばらしさは言わずもがなです。この公演で一番大事にしたかったのは、ホールオルガニストの使命として、このオルガンの魅力や可能性をより多くの方にお届けしたいと思ってこのプログラムを作りました。オーソドックスなソロ作品、そして合奏の中で大オルガンがどう響くか、さらにほかの楽器のために書かれた作品をオルガンを駆使してどう表現できるかという3本の柱を立ててみました。ミューザのパイプオルガンの魅力を一気に味わっていただける機会となります。

8月1日(日)17時開演
「真夏のバッハVI 大木麻理パイプオルガン・リサイタル」
カウンターテナー:村松稔之*、オーボエ・ダモーレ:佐竹真登*
ヴァイオリン:高橋奈緒*、鈴木崇洋*
ヴィオラ:吉田篤*、チェロ:武澤秀平*、チェンバロ:廣澤麻美*
~オール・J.S.バッハ プログラム~
前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545
カンタータ「満ちたれる安らい、うれしき魂の悦びよ」BWV170*
管弦楽組曲第3番BWV1067 から アリア(S.カルク=エラート編) ほか

 

大野順二 東京交響楽団 楽団長

ホスト・オーケストラとして、3公演を担当させていただきます。ノット監督が「パリのアメリカ人」をどういう音楽にするのか全く想像できません。きっと洗練されたものになるのではないかと思います。フィナーレ公演の指揮は原田慶太楼さんです。国内でも海外でも売れっ子の指揮者で、早めに正指揮者としてお迎えできてよかったです。彼はアイデアマンで、最近は吉松隆さんをこの頃とてもお好きなようで、当団との録音も予定しております。英国のドレイク・ミュージックと川崎市民とのコラボレーションもどういう内容になるのかまだわかりませんが、ワークショップを重ねながらひとつの音楽をつくっていきます。
最後に、ホスト・オーケストラとして申し上げます。緊急事態宣言が明けたと言えども、この時期に夏に音楽祭の開催を発表するという川崎市の勇気、川崎市長はじめ音楽のまち・かわさきの心意気が日本に響き渡ればと思います。地方からも2つのオーケストラが参加します。3公演しっかり演奏させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

7月22日(木・祝)15時開演 東京交響楽団オープニング・コンサート
8月1日(日)17時開演 東京交響楽団(会場:昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ)
8月9日(月・振休)15時開演 東京交響楽団フィナーレ・コンサート

詳しくはこちら(PDFファイルが開きます)

 

多田昭彦 公益財団法人川崎市文化財団理事長

サマーミューザは今年で17回目、ホールとほぼ同じ歴史を持った音楽祭です。2011年には東日本大震災によりホールの天井が崩落し、2年間の休館を余儀なくされました。その間も市内の各施設を利用しながら、「音楽を止めるな」の気持ちでこの音楽祭を続けてまいりました。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大により開催が危ぶまれましたが、どうにかこの伝統を続けられないか、無観客でもいいからできないかと緊急事態宣言中もずっと検討しました。昨年の記者発表会を行ったのは開催直前の7月です。皆様のご協力をいただきましたおかげで、音楽祭は成功し、大きな話題となりました。振り返ってみれば、よくあんなときにやったな、などと言われますが、安全対策について事前にシミュレーションを重ね、万全の態勢を整えて開催したものであります。クラシック音楽界に貢献したという点を評価され、おかげさまでミュージック・ペンクラブ音楽賞《功労賞》をいただくこともできました。今年もまたハイブリッドで、さらにガイドラインを遵守しながらより多くのお客様をミューザにお迎えして開催いたします。どうぞ盛り上げにご協力いただければ幸いです。本日はありがとうございました。

 

記者発表会にはホールに約30名、またZOOMにて25名あまりのご参加をいただき、閉会後には多くのご質問もいただきました。
ぜひ引き続きご注目のほど、お願いいたします!

フェスタサマーミューザKAWASAKI2021 特設サイト

写真撮影=青柳聡

ページトップへ