本文へ
  • English
ミューザ川崎シンフォニーホール
menu

ブログBlog

HOME  / ブログ / コンサートレビュー / 奇跡の1週間!

奇跡の1週間!

みなさま、あけましておめでとうございます!
ニューイヤーコンサートからはじまり、今年もすでに2週間を過ぎようとしております。
(早い!)

さて今週はコンサートレビュー週間(予定)ということで、どんどんアップしていきたいと思います!
本日のレビューは、みなさまお待ちかね?! 奇跡の一週間。
最初はウィーン/フィルハーモニー管弦楽団でした。
指揮は、クリスティアン・ティーレマンさん。
クリスティアン・ティーレマンさん
プログラムは、ベートーヴェン作曲交響曲第8番&9番。
第九演奏中
合唱団もオーストリアから来日。ウィーン楽友協会合唱団はアマチュアの団体ではありますが、日頃からハイレベルなオーケストラと共演していることもあり、その歌声は最高峰といわれています。
合唱もオーストリアから来日してきました
日本では、12月に頻繁に演奏される第九。
ですがこの日の第九は「交響曲第九番」と襟を正して正式名称で語りたくなるような演奏でした。
ご来場されていたあるお客様が「ベートーヴェンの交響曲第9番って、こんな曲だったんだ」とつぶやいてお帰りになられたのも、納得。

続いては、ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団。
指揮は、マリス・ヤンソンスさん。
マエストロ・ヤンソンスと、ピアニストのアックスさん
マエストロは以前よりミューザを気に入ってくださっており、震災の際はとても心を痛めてくださっていたのですが、復活したミューザの音を聴き、「ますます良くなった!」とスタッフへ声をかけてくださいました。
前半はベートーヴェン作曲のピアノ協奏曲第3番。
ピアニストは、エマニュエル・アックスさん。
アックスさん
まろやかなかつ芯のあるタッチに、オーケストラ、マエストロとぴったりと息のあった演奏。
後半は、コンセルトヘボウ管にとっては十八番といえる作品、R.シュトラウスの英雄の生涯。
英雄の生涯演奏中
演奏はさることながら、お客様の集中力も抜群。
そして、まるで拍手のタイミングさえ指揮していたかのような、マエストロ。
演奏後はわれんばかりの拍手!
お客さまからのカーテンコールを受けるマエストロ
マエストロはオーケストラ退場後も、舞台に登場し、その拍手に応えていらっしゃいました。
この日は昼間に「音のしゃべり場」も実施され、リハーサル見学を行っていたのですが、それはまた後日。

最終日はベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。
指揮は、サー・サイモン・ラトルさん。
マエストロ、サー・サイモン・ラトル
プロコフィエフ作曲のヴァイオリン協奏曲第1番では、ベルリン・フィルの第1コンサートマスターでもある、樫本大進さん。
プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲でソロを披露される樫本さん
日頃一緒に演奏している仲間たちとの協奏曲、オーケストラを信頼して演奏しているというのが伝わってきます。
続いて、春の祭典。ここでは、うれしいハプニングが!
なんと、樫本さんが、1stヴァイオリンの一番後ろにプルトを作り、一緒に演奏に参加してくださいました!
当日のコンサートマスターが春の祭典でのチューニングの際、「ヘイ大進、おまえがチューニングだろ?」とでも言っているかにように、笑いながら目配せしていました。
写真でわかるでしょうか?(クリックすると拡大されます)
一番後ろで、少し身体を前にかがめて弾いているのが樫本さんです。
春の祭典演奏中
そして演奏はもちろん、ブラボーの一言!
なかなか鳴り止まない拍手の中、マエストロはオーケストラメンバーひとりひとりを讃えていました。
メンバーひとりひとりを讃えるマエストロ
終演後、ラトルさんは「ミューザは世界最高のホールの1つ」と客席に語ってくださいました。

【おまけ】
すでにFace bookなどでアップしていますが、3マエストロのサインです。
マエストロたちのサイン♪
それぞれ個性が出ていますね!

みなさまのご来場、誠にありがとうございました!!

ページトップへ