東響ミニコンサート in ミューザガレリア 第65回
2017.12.16コンサート レビュー
2017年12月14日(木)12:15開演
東響ミニコンサート in ミューザガレリア第65回「トランペット讃美歌(キャロル)」が開催されました。
【出演】
トランペット:澤田真人(東京交響楽団首席トランペット奏者)
ピアノ:林 浩子
【曲目】
神の御子は
アヴェ・ヴェルム・コルプス
美女と野獣
情熱大陸
Stand Alone
It Came Upon The Midnight Clear
踊り明かそう
〔アンコール〕アメージンググレース
MUZAランチタイムコンサート/ナイトコンサート12月
2017.12.16コンサート レビュー
2017年12月12日(火)【ランチタイム】12:10開演 【ナイト60】19:00開演
MUZAランチタイムコンサート12月、ナイトコンサート60「聖なる響きとともに、声の可能性を探る」が開催されました。
【出演】
声楽アンサンブル:ヴォクスマーナ(指揮:西川竜太)
ソプラノ: 稲村麻衣子、神谷美貴子
アルト: 入澤希誉、輿石まりあ、高橋陽子
テノール: 金沢青児、清見卓、初谷敬史
バス: 小野慶介、松井永太郎
【曲目】
〔ランチタイム〕
メシアン:おお、聖なる饗宴
デュリュフレ:グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテット 作品10
松平頼暁:昇天日の為の聖餐式曲(1960)
衝突(2009 Vox humana委嘱作品)
伊左治直:カリビアン・ジョーク(2013 Vox humana委嘱作品)/詩:池辺晋一郎
〔ナイト60〕
メシアン:おお、聖なる饗宴
デュリュフレ:グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテット 作品10
松平頼暁:Anthem(1963・67)
衝突(2009 Vox humana委嘱作品)
伊左治直:人生のモットー(2014 Vox humana委嘱作品)
カリビアン・ジョーク(2013 Vox humana委嘱作品)
或る日の手紙(2013 Vox humana委嘱作品)
写真=青柳 聡
活動報告:「ドン・ジョヴァンニ」本番!
2017.12.16音の放課後プロジェクト! , リトルミューザ , PDGグループ1 , 音の放課後プロジェクト! , リトルミューザ , PDGグループ2 , 音の放課後プロジェクト! , リトルミューザ , PDGグループ3 , 音の放課後プロジェクト! , リトルミューザ , PDGグループ4 , 音の放課後プロジェクト! , リトルミューザ , 音の放課後プロジェクト!
いよいよ、オペラ「ドン・ジョヴァンニ」の本番日となりました。
まずグループ2が作成したパンフレット、グループ3が作成したSNSキャンペーンのチラシを、プログラムに挟み込み。
他のグループのメンバーも手伝って作業です。
チケットもぎり台にチラシをセットして、準備も。
そして、インタビュー動画放映とSNSキャンペーンの受付場所の準備も。
いよいよ本番です。
沢山のお客様がインタビュー動画を見てくださり、ほっと一安心。
SNSキャンペーンにも、11件の参加がありました。
また、11/26に開催した託児室見学会の結果、当日のお申込みはなかったものの、参加された方が後日託児室の予約をしてくださいました。
ご家族と離れたときは、さすがにちょっと泣いてしまったそうですが、すぐに場にも慣れていったそうです。
お母さんお迎えの瞬間。
やはりお母さんと会えると嬉しそうですね。
リトルミューザのメンバーが、モニター利用のお母様にインタビュー。
なぜ託児室を利用しようと思ったのですか? という質問には、
「見学会に参加して、託児室の様子が分かったので、利用してみようと思いました。」との回答。
見学会開催の成果が出ています!
また託児室を利用したいと思いますか? と伺うと、
「また機会があれば利用したいです。お迎え時に泣いてしまうかな、と思ったけれど、笑顔で出てきてくれたのでびっくりしました。」と、とても満足していただけたようです。
同じ時間、ホールドリンクコーナーでSNSキャンペーンの当選者抽選も行われました。
リトルミューザのサイトURLと一緒に投稿してくださった方が当選。
ミューザグッズの詰め合わせをプレゼントしました。
最後はみんなで片づけをして、ドン・ジョヴァンニ、公演当日のイベント終了です!
さて、グループ1の初心者向けパンフレットですが、公演当日に完成し、これから市内図書館等に配布されます。
今月中には各図書館に配架されますので、ぜひご覧ください。
(画像をクリックすると、PDFになったパンフレットがダウンロードできます)
モーツァルトについてやドン・ジョヴァンニのあらすじ、ノットさんへのインタビュー、裏面には今後のミューザの公演スケジュールも掲載されています。
子どもたちの活動は公演当日ですべて完了しましたが、彼らには「活動報告発表」が残っています。
実施内容と実績数、活動の成果を報告するとともに、会計報告も行います。
リトルミューザたちの活動を、最後までお見逃しなく!